剪定・施工事例


お庭リフォーム等の施工事例のご紹介
風のガーデン世田谷は地域密着の植木屋として「迅速、丁寧、誠実」をモットーに、小さな植木1本から作業を実施しています。
過去の作業の実績をご紹介します。
人工芝と植栽(世田谷区)
施主様のお悩み
- 小さなお子様がいらっしゃるお客様からのご依頼でした。
- リフォーム前はテラスの先に広がるお庭は春から秋まで雑草が伸び放題。
- ご希望のリフォーム内容は人工芝の敷設と砂利敷、そして新しく花木をお庭に添えるものでした。
施工内容
- 除草(草取り)、整地・土壌改良
- レンガ仕切り化粧砂利敷設
- 人工芝敷設
- 植栽(オタフクナンテン、マホニアコンフューサー、斑入りアオキ、アジサイ(アナベル、アマチャ)、ブルーベリー、ミツバツツジ、アベリアエドワードゴーチャー、ツワブキ、斑入りヤブラン、クリスマスローズ)


お庭リフォーム施工地:世田谷区
花壇に植栽エリアとフェンス造作のリフォーム(目黒区)
施主様のお悩み
これまで花壇には寄せ植えのプランターを季節ごとに並べていらっしゃいましたが、エントランス周辺をスッキリした雰囲気への仕上げをご希望と伺い作業をさせていただきました。
既存の花壇の中にレンガで丸型の花壇を2つ作り、周囲には防草シートと白玉砂利を敷設しました。
【工事の内容】
既存植木の除去
金網フェンスの撤去
目隠しフェンスの設置
防草シート施工
小花壇の造作
玉砂利敷


お庭リフォーム施工地:東京都目黒区
四ツ目垣の改修(目黒区)
古くなった四ツ目垣(竹垣)を撤去し、新たなものを設置しました。
を設置する前-1.jpg)
を設置した後 世田谷区の植木屋風のガーデン 目黒区-1.jpg)
お庭リフォーム施工地:東京都目黒区
雨が降り込まない花壇に散水タイマーを設置(目黒区)
施主様のお悩み
ビル1Fに花壇があるものの屋根があるため雨水が当たらず、土が乾いてしまい、これまで植えたものが全て枯れてしまう悪循環。
当方からのご提案は散水タイマーの設置、季節毎にお花が咲くような苗木選び、手入れができる限り少なく済むように成長が遅い種類の苗木にするというものでした。
【工事の内容】
土壌改良
自動散水タイマー及びドリップ灌漑システムの設置
エアコン室外機カバー
植栽(アベリアホープレイズ、クリスマスローズ、オタフクナンテン、アセビ スプリングベル、スキミア ルベラ、ガクアジサイ、ローズマリー、ルコティホワイトウォーター、ゴールデンモップ、ミスキャンタス、シロタエギク、カルーナガーデンガールズ)


花壇改修施工地:東京都目黒区
TM9天然芝の敷設(世田谷区)
施主様のお悩み
- 春から秋まで足を踏み入れるのが憚られるくらい雑草が伸びてしまうお庭に芝を張り、一年を通してガーデニング、散歩を楽しみたいとのご希望を伺いました。
- 弊社からはトヨタ自動車が開発した丈夫で管理の負担が少ない高麗芝、TM9をご提案し作業をさせていただきました。
施工内容
- 除草(草取り)
- 芝張り(TM9)
- 土壌改良(水はけを良くするためパーライトと砂を使用)


お庭リフォーム施工地:世田谷区
花壇の造作と植栽(渋谷区)
砂利が敷かれていた場所に花壇を造作するリフォームです。
こちらと同時に敷地の反対側にも同様のリフォームを行いました。
植栽した苗木は【アジサイアナベル、スズラン、真宙(バラ)、ジュードオブスキュア(バラ)、ラベンダー、ルリマツリ(プルンバゴ)】
-2.jpg)
2-2.jpg)
-2.jpg)
お庭リフォーム施工場所:東京都渋谷区
ベランダの花壇のリフォーム(世田谷区)
ベランダの植栽部分のリフォームです。
既存の植物を全て撤去し、土壌改良を行い、芝とゴールドクレストの植栽を行いました。
リフォーム前の様子 風のガーデン世田谷-1.jpg)
リフォーム中 土壌改良の様子 風のガーデン世田谷-1.jpg)
リフォーム後 土壌改良の様子 風のガーデン世田谷-1.jpg)
ベランダリフォーム施工場所:東京都世田谷区
和風なお庭にリフォーム(世田谷区)
暫くお手入れから遠ざかっていたお庭のリフォームです。
まず2本あるシマトネリコのうち1本を抜根し、その後剪定を行いました。
抜根、剪定後にはお庭に明るさが戻ってきました。
次に白玉砂利を敷設する準備をしますが、既存の石を景石にしアクセントにします。
更に埋まっていた御影石(6丁掛)を再利用して景石の囲いとしました。
-1.jpg)
-1.jpg)
お庭リフォーム施工場所:東京都世田谷区
陽の当たらない南側のお庭リフォーム(目黒区)
施主様のお悩み
南側隣家の影となり庭の日当たりが悪く、また水はけが悪い土壌のためゼニゴケが全体的に生えてしまい、見た目も良くないとのことでお庭リフォームのご依頼をいただきました。
今回は剪定と除草後に防草シートを施工し、玉砂利を敷きました。
【施工内容】
草取り
剪定
防草シート敷設
化粧砂利敷設


お庭リフォーム施工地:東京都目黒区
戸建てのお庭リフォーム(大田区)
戸建てのお庭のリフォームです。
こちらのお庭は南側にあるのですが隣家の北側のため陽当りが悪く、幅も80cmほどです。
今回は日陰に強く、スッと上に伸びる種類の植栽を中心に既存のコンクリート平板とレンガを使いリフォームを行いました。
植栽した苗木は【ソヨゴ、ナンテン、イロハモミジ、トクサ、アジサイ、ラベンダー、ローズマリー、アガパンサス、ギボウシ、アベリアホープレイズ】です。
-1.jpg)
-1.jpg)
お庭リフォーム施工地:東京都大田区
スタイリッシュなお庭を目指して(世田谷区)
ご自宅の玄関先の植栽部分がスッキリしないため、現在の植木を撤去し、新たなシンボルツリーを植え、スタイリッシュに作り込んで欲しいとのご依頼でした。
シンボルツリーには常緑、成長が遅く手が掛からない「ハイノキ」、木の根の周りに鉄平石を段々に積み上げるご提案をしました。
また既存の植栽はお客様のご実家から持ってきたモミジと伺ったので、玄関先に寄せ植えにして生かす方法もとりました。
お庭のリフォームや複雑な植栽の場合はお客様との完成イメージを共有できるよう御見積と一緒にデッサンも提出しています。
【施工内容】
抜根・除草(草取り)
防草シート・砂利敷設
植栽
石積み
植栽(ゴールデンモップ、ブルーカーペット、コルディリネ、ハイノキ、ハツユキカズラ)


お庭リフォーム施工地:東京都世田谷区
新築の花壇のリフォーム(世田谷区)
新居にご転居されたお客様でしたがアベリアが一面に植栽された花壇がどうしてもお好みに合わないとのことでのリフォームご依頼を頂戴しました。
リフォームではアベリアを抜根し、ピンコロ石の1丁掛と2丁掛を縦置きで既存の花壇の縁に設置し、全体的にボリュームがでるような苗木を選び、植え付けました。
またエアコンの室外機もオリジナルの目隠しを造作し設置しました。
【工事の内容】
既存植木の抜根
ピンコロ石の設置
エアコン室外機カバー
植栽(ハイノキ、バラ、ツルニチニチソウ、ハツユキカズラ、ニューサイラン、マホニアコンフーサ、ブルーカーペット)



お庭リフォーム施工地:東京都世田谷区
剪定の施工事例
大きくなったシンボルツリーの剪定(世田谷区)
施主様のお悩み
- 前回のお庭のお手入れからしばらく時間が経ってしまった植木の剪定を行いました。
- 剪定後は南向きの窓に陽射しが届くようになったとお客様にお喜び頂きました。


剪定場所:東京都世田谷区
アカマツ(赤松)の剪定(目黒区)
しばらく手入れがされていなかったアカマツの葉揉み、剪定を行いました。
の葉もみ前の様子 世田谷区の植木屋風のガーデン 目黒区-2.jpg)
の葉もみ後の様子 世田谷区の植木屋風のガーデン 目黒区-2.jpg)
松の剪定施工地:東京都目黒区
和風なお庭の剪定(世田谷区)
モミジ、キンモクセイ、サザンカが大きくなりお庭に圧迫感を与えるようになったお宅の剪定です。
剪定によりお庭全体が息を吹き返したように感じます。
お庭の管理はお客様にとってご負担ですが整然としたお庭は安らぎを与えてくれます。
定期的な管理により1回当たりの作業コストが安くなる場合もありますので年間管理をご希望のお客様はお気軽にお問合せください
-2.jpg)
-2.jpg)
剪定場所:東京都世田谷区
プリペットとハナミズキの剪定(世田谷区)
施主様のお悩み
これまで施主様ご自身で剪定を重ねていらっしゃいましたが庭木が成長しご自身での対応が限界に達したため当方にご依頼を頂きました。
隣家の境界線を超えてしまったハナミズキの枝を挟み、大きくなったプリペットの剪定を行いました。
プリペットは萌芽力があるので刈込剪定にも耐えられます。


剪定場所:東京都世田谷区
松の剪定(渋谷区)
クロマツ(黒松)のみどり摘みと剪定を同時に行いました。
のみどり摘みと剪定する前の様子 世田谷区の植木屋風のガーデン 渋谷区-1.jpg)
のみどり摘みと剪定した後の様子 世田谷区の植木屋風のガーデン 渋谷区-1.jpg)
クロマツの剪定場所:東京都渋谷区
モッサリした雰囲気のお庭の剪定(世田谷区)
植木が成長し玄関周りが暗くなってしまったお客様からのご依頼で剪定を行いました。
サワラ、ヒメシャラが成長し隣家にまで迫っていましたが、スッキリと剪定することで明るいエントランス周りになりました。


剪定施工地:東京都世田谷区
オフィスビルの植栽剪定(港区)
南青山のオフィスビルの1Fにあるユズリハの強めの剪定を行いました。


- ご住所
- 電話番号
- 見積訪問の予定日
- お庭の状況
剪定場所:東京都港区
玄関脇で通路を塞ぎはじめた植木の剪定(目黒区)
植木が大きくなり庭を飾るはずが生活の邪魔しはじめたので綺麗に剪定をしました。


剪定場所:東京都目黒区
管理物件の植木の剪定(渋谷区)
近年都心での空き家が増えており、そのためか弁護士事務所、司法書士事務所から管理物件の剪定依頼があります。
からの依頼による管理物件の剪定前の様子 渋谷区の植木屋 風のガーデン世田谷-1.jpg)
からの依頼による管理物件の剪定後の様子 渋谷区の植木屋 風のガーデン世田谷-1.jpg)
剪定場所:東京都渋谷区
更地の伸び放題の雑木の伐採と草刈り(目黒区)
目黒区の更地の伸び放題の雑木の伐採と草刈りを行いました。
更地はどうしても手入れが怠りがちになります。そうすると通行人から缶、ペットボトル、弁当箱などのゴミを投げ込まれたり、勝手に作業車を止められたり、害虫の発生で近隣から苦情が入ったりと良いことはありません。
更に今回は雑誌、植木鉢、植木の投棄も見受けられました。
しかし、手入れが施された土地に対して人は中々そのような心理にはならいようです。
通常、草刈作業ではエンジン式草刈り機を使用する場合が多いのですが、弊社では住宅地での作業の際のエンジン騒音を考慮して、静かなモーター式草刈り機を用意しています。


草刈り、伐採施工地:東京都目黒区
大きくなったブルーヘブンとヤマボウシの剪定(世田谷区)
しばらくお手入れから遠ざかっていた常緑ヤマボウシ、ブルーヘブンでしたので随分と伸びていました。常緑ヤマボウシは良く成長するので定期的に剪定することで樹形を維持することができます。


剪定場所:東京都世田谷区
ウバメガシの生垣剪定(世田谷区)
生垣の剪定です。
しばらくお手入れから遠ざかっていたウバメガシでしたので伸び放題となっていました。
ウバメガシの生垣は関西ではポピュラーなようですが、東京で見かけることは少ないですね。


剪定場所:東京都世田谷区
大きくなったシマトネリコの剪定(品川区)
マンション建物3階建ての屋根相当の高さまで成長したシマトネリコの剪定です。
通常、剪定では三脚を使用しますが、このサイズになると対応しきれないのでツリークライミングの技術を使って剪定を行います。 尚、道路に面した植木でしたので高所作業車は使用していません。


剪定施工地:東京都品川区
「想定以上に大きくなってしまった」というシラカシ
施主様曰く「想定以上に大きくなってしまった」というシラカシの剪定を行いました。
樹高13mほどあります。(隣は3階建てマンションです)
重機が入れない場所のためツリークライミングの技術を使い剪定を行いました
全体的にもっさりした印象があったので強めに透かし一回り小さく仕上げました。


剪定施工地:東京都杉並区
イヌシダの除去(草取り)作業(杉並区)
お客様が大切に育てているダイコンドラ(ディコンドラ)の生息場所を制限するシダで埋め尽くされた裏庭の草取りをしました。
シダは地上部分を草取りしただけでは翌年も元気に成長しますので今回は地下茎から徹底的に除草を行いました。
これによりこれまで地下茎で固くなっていた土壌が元気に復活しましたのでお客様が大切にしていらっしゃるダイコンドラ(ディコンドラ)の生育制限がなくなります。
今後の成長が楽しみです。


草取り施工地:東京都杉並区
狭い場所に生えた雑草処理(港区)
港区南青山のオフィスビルの除草作業を行いました。草は土、水、太陽があればどんな所にも生えます。正に雑草魂ですね。
カニ歩きしかできないような狭小部ですが地道に作業を進め終了となりました。
 目黒区の植木屋 風のガーデン世田谷.jpg)
 目黒区の植木屋 風のガーデン世田谷.jpg)
除草施工地:東京都港区
抜根の施工事例
シマトネリコの抜根(世田谷区)
玄関脇に植えられたシマトネリコが大きく成長し維持管理が困難になり、お客様から抜根のご依頼を頂きました。


抜根施工地:世田谷区
ベニカナメモチの抜根(世田谷区)
お庭に植えられたベニカナメモチの抜根です。
このベニカナメモチは2階ののベランダより高く伸びてお隣さんとの目隠の役割でしたが大きく成長しすぎたので抜根に至りました。。
まずは上から切り下して抜根できる状況にし、それから土を掘り進めます。そして根を十分に露出したら切り取って終了です。


抜根施工地:東京都世田谷区