今回は隣地との境界部にあるクロガネモチの伐採を行いました。
クロガネモチは秋に赤い実が集まって付く常緑樹です。
葉が多く年間を通して落葉するので隣地との境界付近に植えるには適しておらず、特に春先に大量に葉を落とすので、隣家からのクレームの原因になることもあります。
実は鳥が好んで食べ、種が糞と一緒に落ちて実生木となり、敷地内で知らぬ間に大きくなっていることもあります。
恐らく今回の事例も同様に大きくなり、お手入れをされてきたんだと思います。

狭い場所で大きく育った木の伐採で一番大変なのは搬出です。
搬出経路も狭いので通常以上に切り刻むことになりましたが、周囲を傷つけることなく無事に作業を終えることができました。
風のガーデン世田谷は地域密着の植木屋として世田谷区で伐採、剪定、抜根、お庭のリフォームを行っています。